【2024年8月20日】くらさぽサロンを開催しました
みなさんこんにちは。
名古屋市 仕事・暮らし自立サポートセンター名駅です。
8月20日のくらさぽサロンは、
SDGsをテーマに「芳香剤つくり」を行いました。
プラスチック廃棄物は加速的に増加し、
近年顕在化した地球規模の環境課題である
海洋プラスチックごみや資源循環の問題を引き起こしていますが、
ガラスびんは、地球の地殻と同じ組成の天然素材を原料に作られ、
繰り返し溶かしても組成変化がないので
永続的に何度でもガラスびんにリサイクルすることができるそうです。
なんだか難しそうでもありますが、
みなさんのご自宅にも、
ジャムが入っていた瓶などがあるのではないでしょうか。
今回は「家にあるもので作ってみよう」ということで、
実はシンプルな考えによるものでした。
自宅にある、ガラスの空き瓶、保冷剤、貝殻、製油などを
職員たちが持ち寄り「芳香剤つくり」ができました。♬
空き瓶なので、形もバラバラ。
中に入っているものもバラバラ。
精油の組み合わせもバラバラ。
個性のある芳香剤が完成しました。
みなさん、お疲れ様でした。
さて次回のくらさぽサロンは9月17日(火)
ボッチャ部は、10月10日(木)の開催予定です。
くらさぽサロン、ボッチャ部の見学や参加希望の方は、
まずはお気軽に連絡ください。