【2月8日】中川区昭和橋学区の相談窓口を訪問ました
みなさん、こんにちは。
名古屋市 仕事・暮らし自立サポートセンター名駅です。
2月8日、
地域支えあい事業を実施している中川区昭和橋学区の相談窓口を訪問し、
ご近所ボランティアコーディネータのお二人とセンターの説明や
ニーズの共有など懇談を行いました。
学区の相談窓口には、ご高齢の方を中心に家の中の片づけや買い物の付添い、
話し相手などの依頼が舞い込み、地域のボランティアさん方が
その対応にあたっています。
しかし、お金や家庭の内情のことなども絡む「生活に困っている」と
いうことは、実は、ご近所の方には相談しづらいことかもしれません。
気になる方がみえたら「最近大丈夫?」などと声をかけていただき、
ぜひセンターを紹介していただくようお願いしました。
また、センターで支援している方の中には、地域での交流があればと思う方も
いらっしゃいます。
そういった方を地域の中で見守っていただくような取り組みも
お願いしました。
当センターでは順次、地域支えあい事業などの取り組みを行う地域を訪問し、
理解と協力をお願いしていく予定です。
相談窓口は週2回、学区のコミュニティセンターで開設されています。
ご近所ボランティアコーディネーターの
平野さん(右)と富田さん(右から二人目)です。
中川区社会福祉協議会職員(左)は毎週相談窓口を訪れているそうです。
ふれあい名古屋平成25年1月号に昭和橋学区に取り組みが掲載されています